「ゆく の 伝言板」の過去ログ
[Top Page]
前頁 次頁
お名前:SATOSHI
書込日時:2006年4月19日(水)22時29分13秒
ゆくさん、はじめまして。
愛知県在住のSATOSHIといいます。
「ゴムカブラ」で検索していたらここに辿り着きました。
ゴムカブラを先日購入し、昨日伊良湖沖に行ってきました。
結果は「効果あり」です。
ほぼ1日ジグをしゃくっていたのですが、あまりに渋くてアタリすらない状態。
あと残り2時間程になった時、ゴムカブラを買ったのを思い出し、
ほとんどヤケクソで使用したら、釣れちゃいました。
アタリの数もちょうど時合に当たったのか10数回。
ただ、合わせが早すぎたのか取り込めたのは1尾のみでした。
ちょっと悔しいのでまた挑戦したいと思います。
自分の釣果を自慢するようで、出しゃばりかなともおもいましたが、
私自身使い方、合わせ方がよくわからないままなので、
この伝言板に参加されている方々と情報交換できたらと思い、
書き込みさせていただきました。
また、ちょくちょくお邪魔したいと思います。
お名前:ゆく
書込日時:2006年4月19日(水)19時36分24秒
> にしやん
カニ釣ってる・・・(爆).
ワタリガニって以外とルアーに反応するんすよね.
しかも素早い.
お名前:にしやん
書込日時:2006年4月16日(日)20時47分19秒
『ラ』は出船ってことで、乗ってきましたが・・・ズーボー食らっちゃいました。
雨はスタート直後のみだったけど、うねりが邪魔でした。
う〜ん・・・上向いたらもう一度やってみようかなぁ〜・・・。
お名前:ヒロ
書込日時:2006年4月14日(金)21時57分37秒
M丸、また画像がUPされてた。
なんだったんだろう・・・
>にしやんさん
日曜日、雨だねぇ〜。。「ラ」ですか。オイラは「あ」に乗ります。
お名前:海山人
書込日時:2006年4月14日(金)21時32分14秒
>ゆくさん
ご無沙汰で〜す!
あっしのタチかぶらで、バンバン釣ってきてくだせー!!
時と場所が定かになったら、養殖ダイを隠し持ち、潜水して
待機して待っておりやす、、、、。^^v
お名前:にしやん
書込日時:2006年4月14日(金)21時08分33秒
明後日の日曜日、南知多の「ラ」の付く船に乗ってきます。
仲間で仕立ちゃって、マダイ・シーバスのみで勝負してきますが・・・。
天候が微妙で、出船できるかなぁ〜??
伊良湖マダイジギングってどうやって食わせるんだろうか??
「あ」のHPで『かけて、バレて、すぐに落として、3回位しゃくって
またかけて釣りあげました!スゴイの一言! 真似できます?』
やっぱ食わせる作法っちゅ〜もんがあるんですよねぇ・・・
・・・とりあえず落として巻いてみます。
最近、湾内オフショアメバリングをしたんですが、形も良くマイウ〜でしたよ♪
お名前:すな
書込日時:2006年4月14日(金)20時06分10秒
M宝丸の画像を見たがYO-ZURIのやつに見えたが....?
マダイ狙いの時はジグでもリアクションバイトを狙わんけどね。
しかしウタセとはちょっと違うんだよね〜。
餌釣りの場合は誘いをいれすぎるとかえって逆効果なんすよ。
お洒落なデザインより漁具と言う言葉にひかれるっス。
まぁデザインと言うのも魚を釣る前に釣り具屋で人を釣らなあかんからねぇ。
お名前:ゆく
書込日時:2006年4月14日(金)13時13分10秒
> そんちょうさん
了解しました〜.
本体もゴムと思っていたので,下記のカキコミとなりました.
> ちょっとお洒落なデザインになってますね。
ここがなんかイヤっす.ちゃんと「漁具」形のまま
使用者の「心」を選ぶ様にしないと・・・(笑).
動かし方は反射食いを誘うより,見せて食わせるって
感じなんでしょうね.ウタセマダイ経験者が有利かも.
お名前:ヒロ
書込日時:2006年4月14日(金)08時33分31秒
釣果の写真、削除されとるわぁ。>M丸
何人の人が見たかな?
お名前:ヒロ
書込日時:2006年4月13日(木)23時47分37秒
ゴムカブラ・・・S島のM丸で上がりましたね。
伊良湖でも通用するみたい。。
お名前:そんちょう
書込日時:2006年4月13日(木)19時59分44秒
>手下さん すなさん
YO-ZURIのものは私もイ○グロで見掛けましたが、それとは違い
ゆくさんの書き込みにあるやつです。ジグの構造としては
それほど大差はないような気もしますが・・・。YO-ZURIのものは
いかにも「漁具」って感じですが、こちらはルアーマン使うことを意識してか
ちょっとお洒落なデザインになってますね。
>ゆくさん
あー それです。本体は鉛に色塗ってあるんだと思いますよ。
本体部分とラバーの色違いで何種類かありましたが、よく判らないので
適当に選んで買ってきました。適当にその辺りに置いといたら行方不明になっちゃいましたが。
どこ行った〜〜。
それと、画像の下の方は底取るのに難儀しそうですねえ(笑)
お名前:ゆく
書込日時:2006年4月13日(木)00時34分03秒
> 普通のメタルよりは沈下は早そうですが、
俺が見たものと違うのかなぁ? > ゴムカブラ
これ っすよね。
丸く見える本体(?)は、鉛なんでしょうか・・。
因みに こんなの も見つけました(笑)。ど・同士かも(自爆)。
お名前:すな
書込日時:2006年4月12日(水)20時34分48秒
おいらもYO-ZURIのやつは見ましたがどうなんでしょ?
◯万でもひと昔に鯛狙いの時にちらし針に小さなタコベイトをつけるのが
流行ったことがあったけど、あのての針は効果があるのか?
しかし今では廃れてますが......。
ジグで真鯛は数枚釣りましたが同じジグで4枚釣ったことがあるけど
あれはアタリジグになるのかねぇ。
鯛が好むジグと色もなんとなくわかってきましたが
この時期に無理してルアーで釣らんでも秋のウタセで食べ頃サイズが
よ〜け釣れるんですがね。(爆)
お名前:手下
書込日時:2006年4月12日(水)00時40分30秒
>そんちょうさん
それYOUZURIのですか?
なんか、巻くスピードとかけるまでに慣れが必要らしいですね。
去年の秋頃聞いたときはラバージグとか聞いてたので、???でした。
最近もの見て・・・確かにラバージグですけどねー、
このあたりでも使えそうですね。
普通のメタルよりは沈下は早そうですが、どうですかねー
試したらまた教えてください。
俺は来年挑戦かなーと(笑)
お名前:ゆく
書込日時:2006年4月11日(火)21時54分58秒
ゴムカブラ?
・・・反応して調べてみたら・・・.
似たような方法は体験済みなので,大体イメージできました.
今度 海山人さん作のカブラで試そうっと(笑).
因みに水深を稼ぐ時にジグのトレーラで使うのなら,ジグとの接続部に
スイベル必須っす.っていうか素直に天秤使った方が絡みにくいっす(爆).
> 実際はなかなか釣れないんだろうなあ
釣れる時に使えば釣れると思いますが・・・(笑).
結局,使う人が増えると使い方が洗礼されてくるのと,
絶対的な釣果数は増えるので,「釣れるメソッド」になるんだと思っています.
お名前:そんちょう
書込日時:2006年4月9日(日)05時10分56秒
もうなんですかねえ、この天気は。2週連続で銭洲中止ですよ。
(出る船もあるそうですが)
私の場合、伊豆方面への釣行は相性が悪いのか中止になることが多くて
昨年なぞは、3回予定して3回とも悪天候のため船出ませんでした。
もう銭洲は諦めて、23日に御蔵orイナンバへ行くことにしましたが、
こちらもどうなることやら。
最近話題になってるマダイ用のゴムカブラ買ってみました。
パッケージに書いてある使用方法読む限りでは、簡単に使えそうな
印象を受けましたが、実際はなかなか釣れないんだろうなあ。
私も近いうちにタイ狙いで行ってみるつもりですが、様子見してるうちに
シーズンが終わっちゃう可能性も高そうです。
お名前:マーク
書込日時:2006年4月9日(日)01時09分57秒
>すなさん
この週末もこんな天気になったし、週明けからも
ずっとぐずつくようだし・・・
とりあえず今度の週末はヤマ場じゃないのかなあ。
すなさんもよく知ってるうちの仲間も週末予約した
ようですよ。
やっぱうちらも学習して?必殺ポイント?いけそうな
時に船乗らなきゃ 赤いの ぎょうさん上がる日に
巡り合うことは出来ないのですかねえ・・・
お名前:すな
書込日時:2006年4月7日(金)20時34分02秒
>マークさん
2001年頃はシーズンが始まると毎週のように乗ってたけど
さすがに学習して釣れそうな日にしか乗らんくなったねぇ。
おいらもぼちぼち来週あたりから行く予定ですよ。
今年はXデーはいつぐらいになるかのぉ。
お名前:マーク
書込日時:2006年4月6日(木)23時17分43秒
>すなさん
あのころ(2001年)はシーバスジギング船
赤羽根、豊浜、河和の船ぐらいしかなかった
と思ったけど・・・
当時、○万 名古屋方面のお客さんすごく
多かったからじゃない・・・
水道では2001年2月頭に初めて行って、3月
末からは皆で通いこみましたね・・・
お名前:すな
書込日時:2006年4月4日(火)21時07分59秒
>海山人さん
みよしの濃〜いキャラクターの毒気にやられて静かな人もいましたねぇ。(爆)
魚釣りって馴れ合いだけじゃぁ上手にならないよね。
上達には悔しさも必要だ.....。
新着順141件目から160件目まで。
前頁 次頁
LogRead2.0 is produced by Yuk.