「ゆく の 伝言板」の過去ログ
[Top Page]
前頁 次頁
お名前:てる
書込日時:2005年9月21日(水)21時41分16秒
> ゆくさん
水深は。。。中深海の4分の1くらいです(-_-;)
来年ならば1年あるし、頑張って鍛えておきま〜す。よろしくお願い致します。
体力も精神も。。。鍛えた〜い
帰ってきてから妙に疲れてだるい・・・と思っていたら、風邪をひいただけでした(T_T)
お名前:ゆく
書込日時:2005年9月20日(火)13時20分31秒
> 海山人さん
ありがとうございます。
おにょさん経由が一番確実かなぁ・・・。
----
> そんちょうさん
どもどもー。食材もりだくさんでうらやましーです。
俺は、そろそろ魚の引きを忘れそう・・(泣)。
週末のイナンバ頑張って下さい!
レインボーテープ。豊川のイシグロに置いてあるのを見ましたが・・。
他のイシグロでもあるかも?
海山人さんオススメの100円SHOPなどにあるホログラムシートを細かく切って両面テープで
止めるので十分実用になるかと・・・。
----
> てるちゃん
どのくらいの水深を攻めたの?
今年は俺は無理っぽいけど、来年原発沖で修行するとき一緒に来ない?
体力も精神も鍛えられるよ(笑)。
----
> マークさん
あら・・・ツライ釣りお疲れ様です。
バラで乗り合いの時は、太いPEで戦うのがいいんすかねぇ。
明かりに寄ってくるイカ。大会のとき、どれだけ狙いたかったか・・(笑)。
万博。雰囲気を楽しみに行くにはいいと思いますよ。
コレみたいとか欲をだすとハマりますが・・。
お名前:マーク
書込日時:2005年9月20日(火)09時01分32秒
9/17、18と由比のバラ、サットウ行ってきましたが
最悪。
月明かり多きく期待あったが、潮ぐちゃぐちゃ、活性
低すぎ。アタリ出てもすぐ放してしまう。
最適タックル、バラジグの効果がなぜか感じられなかった。
17日 チーム員で乗船1〜3本/人、頭は初めて挑戦者で6本、
自分は屈辱のあぶれ。ダブルヒットでのラインクロスで高切れ、
すっぽ抜けの1発のみ。
18日 納得いかず1人で由比へ状況悪化。なんとかサットウ
10キロちょいとれたが、船中お祭りだらけ、高切れ、リーダー
切れ多し。
バカイカも簡単にはつれませんでした。
今度もまた由比行くけどはっきり自身喪失。
>ゆくさん
万博あきらめました。この人数では・・・
今週末はさらに記録更新?
>そんちょうさん
行けることになりましたかあ、がんばってきて
くださいねえ・・・
今回もうちの浜松メンバー3人も行きます。
17日も由比のバラでは納得いってないので
バラ狙いは張り切っていますよお・・・
お名前:てる
書込日時:2005年9月20日(火)08時02分22秒
>そんちょうさん
クーラーの中がにぎやかでしたね♪竿頭おめでとうです(^_^)b
イナンバも楽しんで来て下さ〜い!!
私は来月早々から平べったいの狙いに行く予定です。
>ゆくさ〜ん
ジギングって難しいです。。。(>_<)
一日中やったのは初めてで、あの水深でかなり体力消耗してしまいました。
普段電動リールでラクしているので、ルアーやってる人達ってスゴイなぁ。。。
と思いました(^_^;)
お名前:海山人
書込日時:2005年9月19日(月)22時47分31秒
>そんちょうさん
こだわる必要はありませんよ…
オリジナルで試作してはどうでしょうか?
私なんぞ、百円ショップのラッピングコーナー
のパッキングを素材にしていますよ。
お名前:そんちょう
書込日時:2005年9月19日(月)16時38分37秒
どうもお久しぶりです〜。
昨日は駿河湾にオニカサゴ釣りに行ってきましたが、乗船準備をしていて
ふと顔を上げると、隣の船に某ハチ○ンの紅一点のかたが(笑)
ルアーでカンパチ狙いだったみたいですが、どうも昨日は厳しかったみたいです。
私のオニ退治の方はなかなか好調で、良型含めオニ6匹、他にはホウボウやタチなども
釣れて珍しく竿頭に。たまにはこういう時もないと。
なんとか休みの都合がついたので、今週末のイナンバ船中泊釣行へ滑り込み参加!
最近キハダやカンパチが調子いいようなので、期待できる・・かな?
メダイやバラムツなど、まだ釣ったことがない魚も釣ってみたいですね。
>海山人
例のブツってタチ針ですか?私も作ろうと思って、あちこち釣具屋巡りしてますが
未だに船長お勧めのレインボーテープが見つかりません。
お名前:海山人
書込日時:2005年9月18日(日)21時32分22秒
>ゆくさん
本日、わし丸船長に例のブツを預けました。
いつか…受け取ってください。んじゃ!また。
お名前:ゆく
書込日時:2005年9月12日(月)12時53分36秒
> マークさん
外房に伊良湖とアクティブな活動 うらやましいです。
釣果がパッとしなかったのは残念です。。
いろいろお誘いしてもらって申し訳ありません。
また行けるようになったらお願いします。m(__)m
----
日曜日、万博に行って来ました。
そこで偶然「白井貴子」のライブを見ることができました。
イベントの趣旨は、だんなのアコギでジャズ&ボサノヴァな夜の筈だったの
ですが、客の年齢層が高く昔のイメージで見ている為、気付くとアコギ+手拍子の
パーカッション(?)で「学園祭の女王」になっていました(笑)。
曲目も予定を次々変えていったみたいで、想定外のアンコールでは
ホンチが弦を緩めてしまったのを戻す間、「アカペラでも歌うからね」と
観客を笑わせたりしてくれて、楽しい時間を過ごせました。
因みに嫁は「Chance!」を聞いても「んー聞いたことがあるかも・・」程度。
ジェネレーションギャップがぁ・・(爆)。
お名前:マーク
書込日時:2005年9月11日(日)02時51分12秒
自分も放置ぷれい・・・
>ゆくさん
無理に誘えないようですね
またおちつきましたら、お船乗りましょうね・・・・
8/27外房行く前に久しぶりに茂木さんの店へ
初めての居酒屋?に参加。アラスカのキングサーモン
を食べさせていただきました。おいしかったです。
8/28外房大原港松鶴丸。20人ほど乗っていたが、
船中ひらめ、アブ(ツバス)のみ。撃沈。
時間差で予約とれなかったが、外房プロ軍団率いる
山正丸はヒラマサ10本程。
9/3師崎から水道エサタチウオ船に同乗。
前日までは調子よかったが、ウネリ入ってきて、食わん。
途中は潮早すぎ、60mライン1.5号200gでは辛すぎる。
ラスト潮緩んできたが、ウネリさけ湾内の方に風変わって潮先に
なりチイットアタリだして6本つれたがリリースサイズのみ。
エサ氏もいい釣果はなさそう。
エサタチウオ船ルアーオンリーの場合料金変わりました。確認方。
秋の釣りシーズン予定すでにうまりすぎて大変。
キリギリスの生活大丈夫だろうか・・・
お名前:ゆく
書込日時:2005年9月8日(木)00時30分26秒
いろいろワタワタしてまして、放置ぷれい 申し訳ないっす。m(__)m
> マークさん
ヒラマサ、ヒラメ、カンパチ うらやまし〜。
っと思ったら、クダコは撃沈っすか。う〜む。
----
週末、ふらっとショアでも行きたいけど、行けるかな〜。
お名前:マーク
書込日時:2005年8月28日(日)23時34分02秒
時間たってしまったけど釣行コメント。
8/8(月)外房大原港山正丸(初乗船)10名で本命ヒラマサ3本。
自分何とかヒラマサ3.5kgゲット。他ヒラメ2kg(初めての魚)
カンパチいるかなあっとカンパチパターンでやっていたら、乗船者
掛けた後、ダブルでのせることできた。 カプリス180g、CS200g。
8/10(水)駿河湾由比港海生丸。メンバー連れてのバラ、サットウ。
自分サットウ4本、バラ1本で何とかノルマ達成。メンバー良型バラ20〜25
kgゲット。
出船時間早く開始後は220m〜240mラインあたりタナ。
自分全然のせきれず苦しい展開、初めて連れてきたメンバーも上げて
いく。1時間以上たって掛けるがあげてくる途中でバラシ。
アタリが出ない苦しい状況だったので73M投入。アタリもすくなく、エサ
変えたりして数のばせた。仲間は結構落とし込みで食ったようだった。
途中他の乗船者がなんか掛けて、時間掛けてファイトしていたがなんなのか
よくわからなかった。最後はラインブレイクらしかった。ヨシキリザメが
きていたが、食いつかないし、魚逃げようとしなかったが、タックルは?。
8/13、14 松山からぬわ島 クダコの瀬
松山入りした時からハマチ具合がよくなったが、去年のオガミのパターン
が通用しなかった。ベイト太刀にかわったのか超長いジグにだけこう反応。
アスナロ300g、ナガマサ400g(?)。
オール撃沈。アジもまったく釣れん。
13日は9名でハマチ5本、0〜2/人、平均5〜6kg、最大10kg弱
広島のフィードさんたち。
14日も9名で船中1本。平均サイズ。フィードさんのオーナー。
今回は釣れんかったがロストジグ1本で優秀?結構皆根掛かりしてロスト
していたなあ・・・
今年も又ツアコンの名古屋の浅井さん(は4日間)、フィードさん達、
シャウトの小野さんらと釣りできてよかった。
昨日は茂木さんの店行って、今日は又外房行ってきたけど・・・
コメントは後日・・・。
お名前:海山人
書込日時:2005年8月25日(木)21時30分00秒
ゆくさん、了解しました。
人生…何が起こるかなんて予知できる人はそうそういないですから!
明るく前向きに生きて『ゆく』ことが一番です!(笑)
また、お会いしましょう。(^ゝ^)V
お名前:ゆく
書込日時:2005年8月25日(木)20時36分05秒
> わし丸船長
現実逃避する対象は「釣果」では無く「生活全般」です(笑)。
#家で少し空き時間を作って「心を安らげる」っていうか・・・。
釣りに対する姿勢は、基本的には釣果よりも自分に取っての面白さ を
優先してます。
ただ釣果の差がありすぎると面白さも減ってくるので、
まずは人並みに釣るように頑張ります。
#・・で、人並みに釣れたりしたらワームとか使います(笑)。
あと、海山人さんの太刀針。当分取りに行けそうもなくなりました。
あぶのー丸組の誰かが港に出現したときにでも、お渡し願います。m(__)m
----
> 海山人さん
先週末、嫁の実家の犬が車に轢かれて死んだのと、
俺の実家(大阪)の母が入院したのが重なって、バタバタしていました。
決して、怒ったりとかではありませんのでご安心を。m(__)m
ただ、太刀魚針を実践で使えるのは、かなり先になるかも知れません。
暫くは 直ぐに帰れないオフショアの釣りは出来ないかも・・・。
お名前:わしまる
書込日時:2005年8月23日(火)21時15分09秒
>ゆくさん
現実逃避ではなくて、『あまのじゃく』でしょう?
最初の頃にスタンダードなやり方をしたとしても、『負けた』ことにはなりません。
いろいろ考える前に、まずはその釣りを知ることが第一なのではないでしょうか?
わしは、順番が逆だと思っております。
ゆくさんは『へたっぴぃ』ではありません。
人と違ったやり方で釣りたいという思いが強過ぎて、その釣りとか魚の習性をインプットする前に結論(方法)を出してるんでなぁ〜い?
いくらマシンの性能が良くても、打ち込むデータの精度が悪ければ解の信頼度が落ちるのと同じではないですか?
それと、エサ釣りは簡単に釣れると思ってなかった?
Macのお店は10年以上も付き合いがあるので、いろいろとやってくれたのだと思います。
わしが「仕事で使っているから急ぎだ」と言ったら、本当に最優先でやってくれました。
感謝してます。
>すなふきん
いくら仕掛が同じでも、タナ取りの仕方1つで、釣果が全然違ってしまうからねえ。
手下君はあなどれません。
少しばかり慎重なきらいがあるのですが。
でも、そのおかげでこないだは助かりましたな。
彼にあと1mの勇気があれば、アラは手下君のものだったでしょう。
>海山人さん
わしも、意図がよく見えなかったので。
「これ使って」というのが1本だけだと、『???』と思ってしまいます。
わしは立場上、客観主義、データ主義です。
よく釣れた(釣れなかった)のは何故か?ということを、まず考えます。
仕掛けでも、何回かサンプルを採って比較してみないことには結論を出しません。
タチウオって、席によっても差が出たりします。
タナによる大きさの違いもあります。
それ以上に、アクションによる差があります。
群れも入れ替わったりするし、その時のベイトによっても当たり方が変わります。
わしも興味を持ってるんで、今後を注目します。
お名前:F田氏
書込日時:2005年8月23日(火)04時12分39秒
>海山人さん
太刀針ありがとうございました。消耗品なんで助かりますよ。
荒くれ男とはとても想像できませんねえ、海山人さんのマイ棒が暴れるならいいのですが。
お名前:海山人
書込日時:2005年8月22日(月)21時10分35秒
>せんちょう
何〜んも考えずに渡そうとしてました…人それぞれ受けとめ方が
違いますもんね!私の言葉が足りなかったことをお許し下さい。m(_)m
あの時点では、ゆくさんからのレスも無く…勝手に渡していいの
だろうか?…私の自己中を満足させれば…押し付けになるのでは?
そんな想いがあったんです。少々型物のタチがヒットしたからって…
天狗になっていた自分が恥ずかしいです。天狗になるのは、アソコだけで
よかったんですよね?!人生、死ぬまで修行です…
>ゆくさん
そんなことが、有りまして…せんちょうに渡しておりません。
来月3日に釣行予定していますので、せんちょうに渡しておきます。
(わしせんちょう、よろしくお願いいたします。)
レスが無かったので、てっきり怒っておられるんだと勘違いしてました。(∵T)
>F田氏
このBBSを見ていたら…ですが
アイツを飲んで『荒くれ男』になっちゃっいました。v(@@)v
どうも、ごちそうさまです。
タチジグのことはそんな訳がありまして…
お気に召さなければ海に沈めてください。
お名前:すな
書込日時:2005年8月22日(月)20時23分29秒
>ゆくさん
仕掛けをいじくっても最後にはよく釣る人の仕掛けと
同じような仕掛けに落ち着くけどねぇ。
おいらもいろいろな魚を釣るにあたって手っとり早くよく釣る人をコピーします。
御存知のとうりパルで中深海に堕ちた人がいますが
仕掛けのベースがおいらなので気を抜くと立場があやういです。
実際、前々回の手下さんデビューの時はアラを釣らなかったら
型モノの数は負けていたっス。
お名前:ゆく
書込日時:2005年8月22日(月)13時20分19秒
> わし丸船長
釣りの姿勢について・・・。
効率を考えればそのとおりなのですが、
いろいろ考えている時が(実釣よりも[?])楽しいから・・・。
まぁ、現実逃避な部分が大きいですが(笑)。
Macの修理。かなり良心的な価格ですね。
バックアップ用の外付けHDD買ってメンテする手間を考えると
その方が良いかも。
実は、俺のMacintoshもHDDがイカれて久しいです。
データは救出しているので、Windows上で動くMacintoshエミュレータで
凌いでいます。
漢字Talk7.5.5までしか動きませんが、Windowsのレジストリをいじらないので
結構便利です。
----
> 海山人さん
アルミホイル型のアイディアを使って頂いて光栄です(笑)。
型に、どうしてもシワが出たりの欠点がありますが、少量生産で
自分の為に作る程度だと、そこそこ使えると思います。
試作品。是非見せて下さい。m(__)m
見てパクリの技術でそのコピーを作ります(笑)。
----
この週末、ちょっとワタワタしていました。
お騒がせした方々、ごめんなさい。m(__)m
お名前:わしまる
書込日時:2005年8月21日(日)21時38分02秒
>ゆくさん
我が家にはG4とiMacの2台があり、両方とも半年位前から調子が悪くなりました。
だましだまし使っていたけど、ついに全然動かなくなりました。
G4はHD交換で復活、iMacは電源のハードがイカれ、修理代が高くつくのでMac miniを買うことにしました。
本当はiMac G5が欲しいんだけど、年間でこいつが2台買える程燃料代の負担増となり、あきらめです。
G4はOS9を使っているんで、ソフト的にそろそろ限界。
わしの使い方でだとそれでも間に合ってはいますが、そのうち新しいやつを買わねばなりませんね。
ちなみに修理代は、お店に預けて容量40Gを入れ、損傷してない中身を移してもらい、バックアップ電池も交換してもらって、レンタル込み中深海1回分とほぼ同じでした。
わしとしては、安く済んだと思ってます。
自分じゃあ、設備的にもファイルの移動なんて出来ねーし。
>普通にやりゃぁいいのに、なんか考えてくるからな〜
最初にみんなと同じ(ある程度完成したやり方)でやってから考えた方が、ロスが少ないかと思います。
どうも、森の中を方向がわからずに走り回っている子犬のように思えてなりません。
>海山人さん
今日、タチ仕掛を渡そうとしたのは、テストのためなんですか?
「ゆくさんに渡して」とも言ってなかったし。
それと、わしが使う仕掛は、お客さんが店で入手できるような材料を使ってないとマズイ面もあるし、違う意味にも受け取れたのでやめたんですが。
お名前:海山人
書込日時:2005年8月18日(木)21時35分35秒
>ゆくさん
言ってなかったんですが…今、試作中のタチ用ジグヘッドは
あなたのアルミホイルを使った型どりを引用させていただきました。
若干う〜と言う点はありましたが、即、型取りに関してはスグレものです!
おかげで…色々な型のヘッドができあがりました。(^〇^)v
9月後半からヒラメ、タチ、アオリ等に替わります。もし同船することが
あれば、あなたに是非使ってもらいたいんです。テストしていただけたらと…
わし丸に乗船されることが判っていれば船長に預けておきます。
新着順281件目から300件目まで。
前頁 次頁
LogRead2.0 is produced by Yuk.