「ゆく の 伝言板」の過去ログ

Top Page

前頁  次頁


お名前:F田氏 書込日時:2005年7月28日(木)04時53分49秒
>ゆくさん
お久しぶりです。エサ釣りもなかなかオモシロイでしょ?

>わしまる船長
感謝するのは、僕の方ですよ。僕は糸を垂らしていただけですから。
ルアー時代からみんなと開拓するのが好きでしたからね、だれもやった事ない場所を攻めるプロセスがたまんないです。
アカムツは、伊豆がメインでしたから遠いので近くで釣れないかな〜と思ったのもありますけどね。

>すな
枝離れが一番苦労したのう。ハリスの長さもそうだけど、あの『エサ』が枝離れをよくしてくれるとは驚きだったわ。最近朝は毎日『アカムツ定食』だわ。



お名前:すな 書込日時:2005年7月27日(水)21時24分57秒
お〜!また誉められてるよぉ。

けど、今のエサは去年、家にエサを忘れてF田氏からもらったことからはじまって
いるんだけどね。現在は多少修正しましたが
修正前は、アタリは間違いなく型モノなのに針掛りしないということが多々ありました。

F田氏にはほんと感謝だよねぇ。面白い釣り物が増えて
最初の頃は針はあれがいいだのエサはこれがいいだの枝離れをよくするには
ハリスが何cmがいいとかよく話しました。
アカムツの吹き流しで渋い時はアマダイの棚取り並にタイトに攻めんと
喰わないイメージがあるんですが???



お名前:わしまる 書込日時:2005年7月27日(水)20時20分42秒
>すなふきん
エサとか針とか接続具の大きさ等を調整して、型モノをゲットするために、意図的にチョウカを避けているのだから、人より少ないのは逆にうまくいってることになるわなあ。
実際、型モノを毎回複数釣ってるんだから。
例えばエサの切り方1つにしたって、いろいろ試行錯誤をしてるし。
当たりから食ってきた魚の大きさを判断し、即座に次の投入では変更するのって、すなふきんは当たり前のようにやってますが、やらない人の方が多いです。
アカムツは、わしもまだ発展途上ですが、かなりわかってきました。
うまい具合に漁業規制とかもあって資源が回復傾向があるところに、F田氏の「ズーボーでも良いから狙いたい」というのがあって、ここ数年でかなり『釣れる魚』になりました。
本人には言ってないけど、F田氏にはとても感謝しております。
アカムツの吹き流し仕掛も、なかなか微妙で面白いですよ。
前回は濃い時だったので少しくらい外れた仕掛でも釣れましたが。

話は変わりますが、俗にいう『釣りがうまい人』は、現状分析をしっかりやってます。
次の手段を考えるのって、正確な現状把握&分析ができないといけません。
で、それを元に自分で考えて試し、その結果を分析して次に繋げる。
なんのことはない、『デミングサークル』じゃないですか。
まあ、上手な人というのは、その時の状況を正確に把握することができる人、ともいえます。



お名前:晴れたらふらっと 書込日時:2005年7月27日(水)19時41分15秒
ゆくさん、伝言板ではお久しぶりです。「穴釣り男」です。
いつも貴BBSで大物釣りを仮想体験させてもらってます。
っていいうか、専門用語で1/3は理解できんのが正直なところ。
JapanTimesを読んでる感覚。ある種浮遊感を味わってます。

ところで久〜し振りに、中部国際空港が見えるテトラで
副業の穴釣りをやりました(本業はバイク男>こちらは専門用語語れる)

フィンガーサイズのカサゴが5匹。
やっぱ、お手軽さ、釣り人密度と釣果は反比例かぁ。
ボートで、ぎこぎここぎだして、沖のテトラに上陸せねば。
沖テトラは、ショアーか陸っぱりか?さあ、答えはどっち!!
みょうなことが気になるこのごろだが、たまには、小物釣りもお付き合いを。





お名前:すな 書込日時:2005年7月26日(火)23時35分12秒
おお〜!誉められているよぉ〜。

おいらもアカムツは釣れるようになるまで苦労したけどねぇ。
今では釣り座によっては3mぐらい波やうねりがあっても
胴付きで釣れるようになったが、まだ吹き流しのほうはようわからん。
前回、アカムツの吹き流しの仕掛けを試すには丁度よかったわ。

けど、沖の吹き流しはおいらの仕掛けだとチョウカは人より少ないんだけどね。



お名前:わしまる 書込日時:2005年7月26日(火)20時04分25秒
>ゆくさん(だけではないが)
中深海の仕掛で大事なのはバランスです。
それには、各パーツの長さ、太さ、重さ、大きさ、等の要因があります。
で、バランスが悪いと、エサの動きが不自然となり、当たりが少なくなります。
良い仕掛とは、『潮に馴染む』仕掛なのです。

アラは、最低限の条件さえ満たせば、そこに魚がいれば比較的簡単に釣れちゃう魚。
反対にシビアなのがアカムツで、条件の厳しい時には仕掛の差が見事に出ます。
チョウカも『何でも食ってくる』ようなイメージがあるけど、仕掛が悪いと数が延びません。

さて、底物釣りの『技術』とは何なのでしょうか?
中深海で安定した釣果を出している人に、共通して見られることが3つあります。
1つ目は、ターゲットとなる魚の習性を知っていること。
大きい魚から食ってくるとか、補食する際の射程とか、棲息分布とか、明るさとの相関とか。
2つ目は、マメであること。
頻繁に底ダチの確認をしたり、エサのチェックをしたり、一定時間当たりがないと仕掛を上げて入れ直したり。
3つ目は、現状を探ってそれに合った対策を打つということ。
条件は毎回違うので、釣れなければ自分の動作とわしからの情報をもとに対策を考え、実行して、その結果によりさらなる修正をする姿勢。

1と2は基本中の基本で、何も難しいことではありません。
3は、多少の経験(人によって30分から3年以上)が必要となりますが、わけがわからなければ、わしから対処方法を言ってます。
どちらかというと、センス(潮を読む力)の問題になっちゃいますね。
はっきりいって、釣れる人は特別な能力を持っているわけではないですよ。
基本的なことを覚えた上で、釣りたいターゲットに合わせてちょっとアレンジしてるだけです。
ここに書き込む人の中では、すなふきんのやり方がいちばん良いですね。。

まずはみんなと同じことをやって、『その釣りがわかる』ようにした方が、結果的に近道になると思ってます。
それから、針を小さくすると、かえって掛りが浅くなるので、バレる確率は高くなります。



お名前:ゆく 書込日時:2005年7月25日(月)21時47分18秒
> TIMさん
メールありがとうございます。
しっかり読ませて頂きました。
お返事が出せなくてごめんなさい。

アドレスを登録したので、次回以降は
素早くレスポンスが返せると思います。
#SPAM/ウィルス対策で、ホワイトリストに記載されているアドレス以外は、
 一時フォルダへ入ってしまうのですが、その一時フォルダのメール量が
 日に数百件・・・(泣)

----
> わし丸船長
了解です。
仕掛け等の小技以前の問題の方が、遙かに大きいのを重々承知しております。
しかし足りない技術を、限られた道具・アイディアで少しでもカバー出来ないかなぁ
とは思ってます。



お名前:わしまる 書込日時:2005年7月21日(木)21時40分15秒
仕掛について、あまり細かくこだわり過ぎないようにね。
具体的なことは書けないから歯痒いのだけど。
おにょさんでもてるでも、釣れた理由は他の要因が大きいです。



お名前:てる 書込日時:2005年7月20日(水)23時29分41秒
>TIM
この前ゆくさんにお貸しした仕掛けはJ州屋磐○店のオリジナルとは各部サイズ違うやつです。。。
デカアラじゃなくて、ちょっと良いサイズのアラが釣れた方の。
だってこっちの方がお土産が沢山釣れるんだもの(^_^;)



お名前:TIM 書込日時:2005年7月20日(水)23時06分52秒
>ゆくさん
おにょさんとテルがアラを釣った仕掛けは実はどっちもJ州屋磐○店のオリジナルですよ。自分もあやかりたいものですが、プライドが許さない・・・(苦笑)
それを製作した店員のHさんは大喜びの模様。このテル&オニョアラ仕掛けだけ、親子サルカンにはパワー親子(ルアーマンには難しい?)を使っていたりして、かなりディテールにこだわっています。いつぞや○んちょうさんが買占めたとの噂あったりして・・・(笑)
テルとは違う視線で見た釣行日誌を楽しみにしてます♪

自分は大阪出身なので乗る船で魚の呼び方は気を使ってますよ。
カサゴもガシラ(関西)だったりガガネ(徳島)だったり。
キジハタを最初見たときアコウ?って思ったけど、遠州ではあくまでキジハタ。
ノドクロと名の付く魚はもっとややこしくて、ある地方ではドンコ(チゴタラ)だし、北陸行くとアカムツだし、ここいらではチョウカ(ユメカサゴ)だし、相手に合わせるのも大変です。
せんちょの船でハマチって言ったら嫌がるし・・・。
ちなみに今だにヨコワって何なのか分からず。

>にしやんさん
顔消さずにのせた管理人です。見たくなかったんでしょうか?
モザイク有りの方が想像力をかきたてたとか・・・



お名前:にしやん 書込日時:2005年7月20日(水)11時54分07秒
>ゆくさん
あっ!今、宝来丸HP見たらアラの画像と情報消されてる。隠した!?
昨晩は画像あったのですが・・・あれはどう見ても遠州のアラと同じ姿で、
その後ろにジギングロッドとキャスティングにTopが付いてたのが写ってました。
しかも2匹・・・10キロって書いてあった・・・。90cm位?
       色々事情があるでしょうから消したんでしょうけど・・・☆
確かマハタかクエを「アラ」と呼ぶのは九州方面だったと思いましたが。。。??

>テルさん
ありがとうございます。確かにケイタイで見れるといいかも☆
カウンターが付いてるといいなぁ〜っと思いながらオイラも探してました♪
ちょくちょく遊びに行きます♪ せっかく顔消してたのに(笑)




お名前:ゆく 書込日時:2005年7月20日(水)01時37分48秒
> TIMさん
タコの続きを書き始めて、思い出したら、
吹き流し仕掛けが作りたくなって先に進めませんでした(笑)。

取り敢えず、テルちゃんに借りた仕掛けのコピーと、
       ↑を自分なりに改良した奴を作った時点で午前1時過ぎ・・
明日こそ、UP・・・したい(弱弱)。


----
> にしやん
「アラ」も「アコウ」と同じく日本海と太平洋で違う魚かも。
マハタかクエを「アラ」と呼ぶ地域が在ったような。



お名前:てる 書込日時:2005年7月20日(水)00時07分25秒
>にしやんさん
ブログは無料のが沢山ありすぎて何処を使おうか悩みましたが、今になって
携帯でも見れるのにすれば良かったと思ったりしてます。
でも更新も簡単だし、携帯で見れなくても更新は出来るし(普通にメールを送信するだけ)
HPを作るよりはずっと簡単なのでなんとか続いてます(^_^;)



お名前:にしやん 書込日時:2005年7月19日(火)21時27分23秒
玄達瀬で10Kのアラがジギングで釣れたのかな??よくわかりませぬ!
   アラの扱いが普通の根魚程度なんですけど(^o^;) 宝○丸HP釣果欄☆

>てるさん
8.8Kは立派なシイラですね♪ おめでとうございます♪
         オイラも9月頃に遠州シイラを狙いに行こ〜っと☆
テル@修行中を拝見させていただきました。
その手のHP日記をオイラも開設しようかどうか悩んでますが、
使い勝手はいかがでしょうか??

にしやんの日記と化してるスキー学校HPですが、
やっぱりスキーと魚は分けたほうが良いように感じてきました。。。
HP/URL: http://www.21style.jp/bbs/seinou/index.html



お名前:てる 書込日時:2005年7月19日(火)00時58分58秒
>ゆくさん、大ちゃん
16日はお疲れ様でした。また機会があったら中深海お付き合いください〜(^_^)/
それにしても、笑っちゃうくらいベタ凪でしたね。。。

>ゆくさん
ありがとです〜っ♪でもこれからがシーズンだから、すぐに抜かされちゃいますよ(^_^;)
またしても偶然掛かっちゃったし。。。
でも抜かれたら抜き返す!!くらいの気持ちで修行に励みます。またルアーも宜しくお願いしますねっ。

>にしやんさん
8.8キロでした。。。でも初めてのシイラだったのでとっても嬉しかったりしてます♪
釣りをはじめた去年はビギナーズラックという言葉とは無縁だったので、2年目はラッキー続きです(^_^;)

>TIM
はじめからレディ扱いはされていないのでは?と思う今日この頃。
乗船名簿を書いてたら怪鳥さんに、テルオって書いてないって怒られた。。。



お名前:にしやん 書込日時:2005年7月19日(火)00時13分37秒
ちょろっと流して見てみたら10キロじゃないのね・・・失礼しました。


お名前:にしやん 書込日時:2005年7月19日(火)00時00分54秒
10キロシイラって・・・その御嬢のことでしたかぁ!
    って巨アラも釣ってますよねぇー! ふぇへ〜凄腕御嬢ですねぇ! 
 新居港で見かけたら勇気を出して絶対に声かけなきゃ・・・?

>TIM
はじめまして、にしやんと申します。
いつも某BBSを覗いているだけでスイマセン(苦笑)
オイラは今のところ擬似餌釣りが楽しいので・・・なかなか書き込めなくて。
知ってる人も登場しているんですが、そのうち勇気を出して書き込みます♪
<怨念がこもったかも・・・
       (*≧m≦*)ププッ 失礼ですが想像するとデラ笑えました☆

アラねぇ〜、ウルトラ超ど珍しい幻の魚・・・遠州は釣れるんですねぇ〜。
それでも幻なんですよねぇ〜。 



お名前:TIM 書込日時:2005年7月18日(月)22時08分34秒
>ゆくさん
ご無沙汰してます。タコの続きは・・・?(笑)
テルのことをレディと呼んでいいのかと悩む今日この頃。
「レディ≒20代のナイスバディな女性」でない???

>にしやんさん
某BBS管理人です(笑)。
あのお顔にモザイクをかけるのはなかなか楽しかったですよ。
「ここをこう崩して、ここは塗りつぶして」とか。。。
まだアラを釣ってない怨念がこもったかも知れませぬ。



お名前:ゆく 書込日時:2005年7月18日(月)20時17分41秒
> てるちゃん
れでぃ賞おめでとーー!
抜かされなかったらいいねぇ。

出船出来るか心配したけど、デカシイラで楽しめたようで、何よりです。

----

> にしやん
釣りニュースチェックします〜。



お名前:にしやん 書込日時:2005年7月18日(月)14時05分46秒
>つりニュース
今日発売の週間つりニュース・東海版7/22号にタチウオジギングのオイラの記事が派手に掲載されました(笑) 興味のある方はチラッと覗いてみて下さい☆

先週も内海A丸に乗ってきましたが、タチはイマイチ・・・
   でもアオリは旨かったし、アジ・サバは大きくて旨くて楽しかったです♪

>いきなりアラGET!
もしかして某BBSのモザイク画像がそうなんですかぁ?
・・・よく見てみるとおにょさんに見えて来たぁ〜☆
う〜ん!アラ、カッコイイですね! 
         おにょさんアラGETおめでとうございます(*^-^)b♪


・・・オイラも蒲のポイントで大政をGETしました♪  サイズは565HS☆



新着順321件目から340件目まで。

前頁  次頁

LogRead2.0 is produced by Yuk.